肩鎖関節脱臼とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!
本日は、肩鎖関節脱臼について取り上げてまいりたいと思います。
まず肩鎖関節(けんさかんせつ)の構成からご紹介いたします。
肩鎖関節は、肩甲骨の肩峰(けんぽう)という部分と鎖骨の遠位端(えんいたん)という部分が向かい合って関節を作っています。
この肩鎖関節の鎖骨の先端が、元の位置から外れてしまう状態に陥っているのが肩鎖関節脱臼と呼ばれています。
起こる原因として、転倒などで直接肩を強打してしまったケースに非常に多いです。
肩鎖関節は、向かい合う軟骨と軟骨が特に凹凸にはまり込むような構造はしていないので、容易に外れてしまいそうな形状をしていますが、通常脱臼しないのは、強固な靭帯(じんたい)が支えているからなのです。
肩鎖関節自体を取り囲むように支えている靭帯が”肩鎖靭帯(けんさじんたい)”といい、肩鎖関節脱臼で最初に損傷する靭帯です。
しかし、もっと重要な靭帯があり、 それは”烏口鎖骨靱帯(うこうさこつじんたい)”と言うものになります。
この烏口鎖骨靱帯は肩甲骨の烏口突起という鎖骨の下のほうに位置する突起と鎖骨を繋いでいて、この靭帯があるから、鎖骨が上に跳ね上がらないで済んでいると言えます。
しかし、中等度以上の肩鎖関節脱臼では、この烏口鎖骨靱帯が損傷しているがゆえに鎖骨が上に跳ね上がってしまっています。
症状として現れることは、鎖骨の先端周囲の痛みがあります。
肩を動かすときに肩鎖関節も動きますから、肩を挙げられません。
当然見た目の変化として、鎖骨の出っ張りがあります。
肩関節の脱臼などと違い、もとの形状的にはまり込んで安定していたものが脱臼したわけではなく、形状的にはいつ外れてもおかしくないのに靭帯が頑張っていた関節が脱臼したわけです。
治療は、一般的に手術せずに保存的治療を行うことが多いです。
保存的治療の基本は、腕の重さで支えてあげるということです。
肩鎖関節脱臼は、僧帽筋という筋肉の力で鎖骨が上に上がるわけですが、相対的に肩甲骨や鎖骨が下がる理由は単純に重さになります。
肩甲骨から腕の重さを三角巾などで支えてあげると、肩鎖関節への負担は減り、さらに支点を鎖骨の遠位端にすることで、元の位置に近づきます。
ただ重症度が強い場合は、これらの保存的治療では、脱臼した肩鎖関節を元に戻して(整復)、それを維持するというのは難しいです。
どうしても外からの治療の限界があります。
当院では、様々な疾患に対応しております。
また一人一人にあった治療を行い、必要に応じて治療器具や特別治療機器などを各種取り揃えております。
どんな小さな悩みや痛みでもございましたら、是非当院へお越しください。
従業員一同お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あかつき整骨院
【定休日・営業時間】
平日 10時~21時(受付終了 20時)定休:火曜日・金曜日
土・日・祝日 9時~18時(受付終了 17時)
【アクセス】 小田急線
本厚木駅東口から徒歩4分
神奈川県厚木市中町2-13-14 サンシャインビル601
電話番号:046-205-4169
【ご予約方法】
・お電話で直接予約
・ご予約は右上のメニューボタンもしくは画面下のご予約ボ
タンからお願い致します。
また当院がどんなことを行っているかを詳しく知りたい方、
どのように治療を行うのか知りたい方は、
上のメニューバーのサービスの項目をご覧ください。
・日常生活を快適に過ごしたい!
・現在ある痛みを早く解消したい!
・体の柔軟性を改善させたい! など
・お身体にお悩みがある方は本厚木駅東口にある
あかつき整骨院に是非お越しください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NEW
-
query_builder 2022/06/25
-
首の痛みと腸腰筋の関係について【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
query_builder 2022/06/18 -
スポーツ外傷においてのケアについて【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
query_builder 2022/06/15 -
肥満と腰痛について【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
query_builder 2022/06/13 -
XO脚とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
query_builder 2022/06/12