タナ障害とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!
本日は膝のタナ障害について取り上げてまいります。
皆さまはこのタナ障害をご存じでしょうか?
あまり聞きなれない疾患の為、ご存じでない方が多数だと思います。
◎タナ障害とは?
タナ障害は、膝の屈伸動作の時に、特にスポーツの際に、
膝のお皿の内側に痛みが出現するのが特徴となります。
このタナ障害のタナは、膝の内側にある滑膜ヒダという
関節の中を、上と下に仕切っているヒダをさします。
タナ(滑膜ヒダ)は膝の内側にある為、この箇所が大きい
と、膝を曲げた動作の際に膝のお皿(膝蓋骨)と太もも
の骨である大腿骨の間に挟まりやすくなり、結果タナが
厚くなって、裂けてしまいその後炎症が起きてしまう
状態になります。
◎症状
①しゃがむ、立ち上がるときに膝が痛む
②しゃがんだり、立ったりする時に膝からポキポキ
っと音がする
③何かが膝に挟まっているような違和感がある
④膝のお皿の内側周辺に痛みをある
⑤走っているときや膝を捻る動作でも痛みが
出てくる
また上記の症状が感じられましたら、下記の検査を
行ってみてください。
・親指を膝のお皿の内側にあてたまま、膝の屈伸をします。
この動作の際”ポキポキ”という音がしたら、タナ障害の
可能性があると考えてよいでしょう。
☆治療法
アイシングや湿布などを使って炎症を鎮静化させたり、
運動量を抑えるようにし、 保存的に治療を行います。
しかし、このような保存的治療でも疼痛自体が残ったり、
繰り返し痛みが生じたり、数か月にわたって痛みが引か
ないなどの場合は、痛み止めの注射をしたり、関節鏡
(関節内に挿入する内視鏡)による手術でタナを切除する
場合があります。
そして予防策は、膝関節周囲の筋肉の柔軟性をつけ、
筋力強化を図ります。
特に大腿部の柔軟性と筋力を上げることは重要です。
練習や試合の前から患部を温めて循環を促すことも
非常に効果的になります。
当院では、タナ障害を含め様々な疾患に対応しております。
また一人一人にあった治療を行い、必要に応じて治療器具や特別治療機器などを各種取り揃えております。
どんな小さな悩みや痛みでもございましたら、是非当院へお越しください。
従業員一同お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あかつき整骨院
【定休日・営業時間】
平日 10時~21時(受付終了 20時)定休:火曜日・金曜日
土・日・祝日 9時~18時(受付終了 17時)
【アクセス】 小田急線
本厚木駅東口から徒歩4分
神奈川県厚木市中町2-13-14 サンシャインビル601
電話番号:046-205-4169
【ご予約方法】
・お電話で直接予約
・ご予約は右上のメニューボタンもしくは画面下のご予約ボ
タンからお願い致します。
また当院がどんなことを行っているかを詳しく知りたい方、
どのように治療を行うのか知りたい方は、
上のメニューバーのサービスの項目をご覧ください。
・日常生活を快適に過ごしたい!
・現在ある痛みを早く解消したい!
・体の柔軟性を改善させたい! など
・お身体にお悩みがある方は本厚木駅東口にある
あかつき整骨院に是非お越しください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NEW
-
query_builder 2023/01/30
-
足の甲高とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
query_builder 2023/01/26 -
内反小趾による体への影響【第2弾】【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
query_builder 2023/01/21 -
なで肩とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
query_builder 2023/01/12 -
子供の成長痛について【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
query_builder 2022/12/24