大腿ヘルニアと鼠径ヘルニアの違いは一体なんだろうか?【本厚木で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
こんにちは! 本厚木で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!
本日は、大腿ヘルニアと鼠径ヘルニアの違いについて取り上げてまいります。
皆さまは、ヘルニアというと”腰”や”頚”を浮かぶと思われがちですが、実はヘルニアには他にも鼠径部・大腿部にも起こることがあります。それを本日ご紹介していきます。
・鼠径ヘルニアは、脚とお腹の境目である鼠径靱帯(そけいじんたい)の上に発生するヘルニアになります。
・大腿ヘルニアは、鼠径靱帯の下から、お腹の中にある腸などが外に出てきて皮膚の下が膨らむものとなります。
要因は、立ち座りの動作を繰り返し行い、慢性的な鼠径部や大腿部へ圧力を加え、さらに加齢による腹壁(筋膜など)の脆弱化してしまう為、ヘルニアが起きます。
鼠径ヘルニアが、中年以降の男性
大腿ヘルニアは、中年以降の女性にそれぞれ多くみられます。
理由は女性は男性に比べ、大腿輪と呼ばれる鼠径靱帯の下のすき間が広いことが挙げられます。また出産により大腿輪周囲の筋肉や筋膜が弱くなることで、腸などがお腹の中から出てきやすくなるからともいわれています。
症状
大腿ヘルニア
大腿の付根あたりに膨らみを感じる嵌頓【かんとん】(飛び出た腸管が戻らなくなってしまい、腸の血液のめぐりが悪くなった状態)が起こると強い腹痛・嘔気などが生じます。
鼠径ヘルニア
鼠径部に膨らみができて、不快感や違和感、あるいは痛みがあります。
また立っている際、膨らみや違和感があるのに、横になると内容物が元の位置に戻り、膨らみや違和感がなくなります。
治療
自然治癒では期待できません。
原則として手術療法になります。
臓器が脱出している穴を確認して、ヘルニアの内容物(消化管など)を元の位置(すなわちお腹の空間)へと戻すことになります。
その後、ヘルニア内容物を覆っていたヘルニア嚢を切除し、補強する為に人工の補強用シート(メッシュ)を用いて隙間を埋める様にしていきます。
退院した直後から、基本的には普段通りの生活を送るのは可能ですが、数日の間は、過激な運動・重いものを持ったりなどの行為は控えるようにしていきましょう。
再発する可能性がありますので、注意していきましょう。
当院では、様々な疾患に対応しております。
また一人一人にあった治療を行い、必要に応じて治療器具や特別治療機器などを各種取り揃えております。
どんな小さな悩みや痛みでもございましたら、是非当院へお越しください。
従業員一同お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あかつき整骨院
【定休日・営業時間】
平日 10時~21時(受付終了 20時)定休:火曜日・金曜日
土・日・祝日 9時~18時(受付終了 17時)
【アクセス】 小田急線
本厚木駅東口から徒歩4分
神奈川県厚木市中町2-13-14 サンシャインビル601
電話番号:046-205-4169
【ご予約方法】
・お電話で直接予約
・ご予約は右上のメニューボタンもしくは画面下のご予約ボ
タンからお願い致します。
また当院がどんなことを行っているかを詳しく知りたい方、
どのように治療を行うのか知りたい方は、
上のメニューバーのサービスの項目をご覧ください。
・日常生活を快適に過ごしたい!
・現在ある痛みを早く解消したい!
・体の柔軟性を改善させたい! など
・お身体にお悩みがある方は本厚木駅東口にある
あかつき整骨院に是非お越しください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NEW
-
query_builder 2023/01/30
-
足の甲高とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
query_builder 2023/01/26 -
内反小趾による体への影響【第2弾】【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
query_builder 2023/01/21 -
なで肩とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
query_builder 2023/01/12 -
子供の成長痛について【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
query_builder 2022/12/24