XO脚とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

query_builder 2022/06/12
ブログ
6330A732-B894-4B9F-BC92-DD6642B69E0F

こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!


本日は、足のXO脚についてご紹介いたします。



皆様はXO脚を知っていますか?

世間では、有名な”X脚”と”O脚”が広く知られていますよね。

そこで今回は、XO脚の状態とは何か?・原因・そのケアの仕方などをご紹介していきたいと思います。



X脚・O脚を本気で矯正したい人向け】美脚・脚長を手に入れるストレッチの方法 | 株式会社テイコク製薬社




XO脚の状態とは?


 では、XO脚とは何なのかをご紹介していきます。

 XO脚は、脚を閉じた状態で直立した際、両方の太もも・膝に関して

 はくっ付きますが、膝から下が外側に曲がっている状態をいいます。


 その時”内股の状態”になっていることが大半で、膝

 を内側に締め付けてしまう力が強い若い女性に特に多いと

 いわれています。


 XO脚になると、”変形性膝関節症”・”変形性股関節症”

 ”足のむくみ”・”冷え性”等の症状が起こることが多いです。

 似たような症状として、O脚とX脚もあります。



     ※詳しくは、過去の記事に載せていますので是非ご参考ください。 


   ※”X脚とは”

   →https://akatsukiseikotsuin2021.com/blog/20210701170514-898/



 

XO脚の原因


 XO脚になる要因とは一体どのようなものでしょうか?

 XO脚が生じる要因について、見ていきましょう。

 



Ⅰ.足のバランスの崩れ


 

 XO脚になる要因は、様々あり、その中で最も大きな要因とされて

 いるのは、


 ”足のバランスが崩れていること

 になります


 ここ最近、XO脚は若い女性に多く現れています。

 理由は、ファッション性のある靴を履くことに重視のが増加し、

 一方の機能面を疎か(おろそか)にされていることにあります。  



 しっかりと安定かつ正常な足元のバランスの状態下

  にあるというのは、


 ”かかと・前足部・つま先” の3点歩行の重心

  になります。

 

 ですが、現代の女性は、かかとと前足部のみの2点歩行になって

 しまっている傾向にあります。

 これにより、かかと寄りの重心となり、足のバランスを崩れて

 膝の歪みにつながり、結果としてXO脚になってしまいます。





Ⅱ.太ももの内転筋群の筋力低下



 ※”内転筋群の筋力の低下”は、

  ”O脚が気になる人は日頃の姿勢を見直ししよう!”の記事で

   ご紹介していますので下のURLからご一緒にご覧ください!

  https://akatsukiseikotsuin2021.com/blog/20210630174744-894/



 その記事に付け加えると、お尻の筋肉が弱ると、体は代わり

     に太ももの筋肉を使い始めます。

 下半身はどうにかして、体重を支えようと頑張るので、どこか

 が弱ると、他の筋肉でカバーしようとするのです。

 さらに、太ももの筋肉が弱くなると、太ももを内側に捻る働き

 が生まれてしまい、その結果が、XO脚になります






Ⅲ.歩き方が悪い可能性がある


 

 歩き方の問題は、XO脚へとつながってしまうとても大きな要因

    になります。

 歩くことは、皆様も毎日行うことであると思います。

 例え、少しだけバランスを崩しているととしても、崩れたバランス

    の状態のままで歩くことは、太もも・膝・足と下半身全体に対して、

    多大なる負担となっていきます。

 その大きな負担が、骨盤の歪みや、特定の部位のみしか使わない

    ことによる、筋力低下につながり、XO脚を引き起こしてしまいます。



 


常に意識をすること


 上記の原因のⅠの箇所でご紹介しましたが、


 歩行の際、”かかと・前足部・つま先”の3点で重心

     を移動させつつ、歩くことが重要になります。

 かかとで着地して、その後に土踏まずや前足部を経由し、最後

    つま先に重心を移動させ、蹴り上げて、前進するようにします。

 これが基本の歩行の形となります。

 立ち方は、しっかり体全体を緊張させることのない様、膝を少し

     曲げて、余裕を持たせて行う様心掛けるとよいでしょう。

 





~XO脚の改善ストレッチ~


 


①足掴みストレッチ


 これは股関節・脚部の柔軟性を高められるストレッチになります。

 


 ⅰ.まず、両足を横に広げ、少し膝を曲げた状態で座ります。



 ⅱ.片方の足先を少し内側に向けた状態で、立てます。



 ⅲ.立てた方の足と逆側の手で、立てた足のつま先を掴みます。



 ⅳ.その後、手で足を持ったまま、ゆっくりと膝を伸ばしていき、

   20秒程キープします。

   終わったら、逆足も同じように行います。





②合蹠(がっせき)




合蹠のポーズとは?効果&やり方を解説|ホットヨガスタジオ - カルド【CALDO】





 ⅰ.あぐらの状態で、両足裏を合わせます。



 ⅱ.次に、かかとを出来るだけ身体側に近づけて、両手で足を

       持ちます。



 ⅲ.その状態で、身体をゆっくりと前に倒していきます。



 ※ストレッチは、呼吸をしながら行うことが重要なので、無呼吸に

   ならないように気をつけながら、行いましょう。


 ※身体を出来る限り前に倒し、呼吸を行いながら、30秒程度その状態

  のままキープします。



上記の2つのストレッチどちらも効果がありますので、是非行ってみてください!




あかつき整骨院では、マッサージ治療とストレッチ療法を行っております。

マッサージやストレッチを行うことにより、凝り固まった筋肉が次第にほぐれ、血行も徐々に良くなりますので有効です。

また、関節や筋肉の柔軟性の向上にもつながりますので大変効果的になります。




当院ではXO脚を含め様々な疾患対応しております。

どんな小さな悩みや痛みがございましたら、是非当院へお越しください。

従業員一同お待ちしております。



※また当院では、保険治療も対応しております。詳しくは下のURLをクリックしてご参考ください。

https://akatsukiseikotsuin2021.com/menu/



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  

   あかつき整骨院

【定休日・営業時間】

   平日 10時~21時(受付終了 20時)定休:火曜日・金曜日

   土・日・祝日 9時~18時(受付終了 17時)    


【アクセス】 小田急線 

   本厚木駅東口から徒歩4分

 神奈川県厚木市中町2-13-14 サンシャインビル601

   電話番号:046-205-4169    


【ご予約方法】

 ・お電話で直接予約

 ・ご予約は右上のメニューボタンもしくは画面下のご予約ボ

 タンからお願い致します。              

   また当院がどんなことを行っているかを詳しく知りたい方、

   どのように治療を行うのか知りたい方は、

   上のメニューバーのサービスの項目をご覧ください。


 ・日常生活を快適に過ごしたい!

 ・現在ある痛みを早く解消したい!

 ・体の柔軟性を改善させたい! など

 ・お身体にお悩みがある方は本厚木駅東口にある

 あかつき整骨院に是非お越しください! 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


NEW

  • 深呼吸について【第2弾】【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2023/01/30
  • 足の甲高とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2023/01/26
  • 内反小趾による体への影響【第2弾】【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2023/01/21
  • なで肩とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2023/01/12
  • 子供の成長痛について【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2022/12/24

CATEGORY

ARCHIVE