Blog

慢性的なこりや痛みを予防・軽減するセルフケア法を共有

万が一捻挫や肉離れが発生した際の応急手当て、様々な疾患・症状についてなどブログに執筆

インターネットを経由して不特定多数の方々に整骨院の院長としての立場で情報を発信していくにあたって、可能な限り実用的なブログの執筆を心がけております。例えば、読んだその場で気軽に実践できるような肩こりや腰痛などに対するセルフケア法が挙げられます。

そして、そのようなこりや痛みを発生させる大元を生み出しているのは生活習慣であることが多々ありますので、日常の習慣を見直すポイントも解説してまいります。このような実用性の高い情報を発信しつつ、拠点の本厚木駅のすぐ近くで施術を実施いたします。

  • 0AD15397-7F9A-4C37-8658-C8534B44C0DC

    新型コロナウイルス感染症対策について【本厚...

    2021/09/02
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。ようやく9月に入りました! 皆さまは毎日いかがお過ごしでしょうか? この頃非常に肌寒い気候が続いていますので、気候に変化...
  • 24507255-2975-4CA6-8E59-BF242C50EE3F

    ハネムーン症候群とは?【本厚木駅で痛みの原...

    2021/08/30
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、ハネムーン症候群について取り上げてまいります。 ◎ハネムーン症候群とは? ”橈骨神経”という前腕にある神経が圧迫さ...
  • A86DF958-69D2-43C3-8726-4C8841DE4AE3

    斜頸の種類【本厚木駅で痛みの原因を取り除く...

    2021/08/29
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、斜頸について取り上げてまいりたいと思います。 斜頸は、頭部が斜めに傾いた形をとるものをいいます。 筋性、骨性、炎...
  • 8E736989-7EDE-4423-9808-2B428C3D0B04

    外反母趾にならない方法とは?【本厚木駅で痛...

    2021/08/28
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は女性に多いといわれる外反母趾について取り上げてまいります。 外反母趾は、母趾(足の親指)の付け根が飛び出し、その先が...
  • 4C0AA96B-F08F-41B6-AA38-061B4413AD54

    三叉神経痛は恐ろしい疾患!?【本厚木駅で痛...

    2021/08/26
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、三叉神経痛について取り上げてまいります。◎三叉神経とは? 三叉神経痛とは、12個ある脳神経のうちの一つである三叉神...
  • C5DDDAFB-A8E2-4BE5-9815-FAD42676BD22

    腱板断裂とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り...

    2021/08/25
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、腱板断裂(腱板損傷)について取り上げてまいります。◎腱板断裂とは?  腱板断裂は、肩の安定性のために必要な筋肉 (肩...
  • 6844E84A-0EF5-4AD5-96B5-60963A6E53B7

    翼状肩甲の原因はあの神経だった!?【本厚木...

    2021/08/23
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、翼状肩甲という症状について取り上げてまいります。 翼状肩甲は、腕を前に上げる時に肩甲骨の内側が浮き上がって、それ...
  • 07CDA757-CBC8-486C-9BF3-3C399A5315F2

    腰痛編【第5弾】 高齢者に多く起こる腰椎圧迫...

    2021/08/22
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、腰椎圧迫骨折について取り上げてまいりたいと思います。腰椎圧迫骨折は、腰椎の椎体に外部から圧力がかかることで生じ...
  • 79A2CFAF-E78B-42C7-AAC5-481CD5269253

    日常生活の中で実は多いんです…下駄骨折【本厚...

    2021/08/21
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、下駄骨折について取り上げていきます。◎下駄骨折とは? 下駄骨折とは、足の甲の骨や第1~5まである中足骨のうち、 第...
  • CEB64284-B9BF-4BD2-B353-407C033750E8

    背中が曲がったお年寄りになってしまうのはな...

    2021/08/19
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、姿勢について取り上げていきます。皆さん!姿勢が悪い人を見ると、”見た目の印象ってついつい悪くなりがち”になりやす...
  • 3B1F2794-7330-427B-A998-E182E3ED46F8

    ストレッチをする意味【本厚木駅で痛みの原因...

    2021/08/18
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、ストレッチをすることの意味について取り上げてまいります。皆様は、毎日にの生活の中でストレッチを行っていますか? ...
  • DA8090F2-6DB4-4282-B8B7-45DCB1F171AF

    テニスボールでできる簡単セルフケア【本厚木...

    2021/08/16
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、テニスボールを使ってできるセルフマッサージをいくつか取り上げてまいります。◎腰痛のセルフケア  テニスボールを使...
  • A5EDA88E-1D66-4B53-B139-A854101CACAF

    頭痛に効くツボマッサージ法 (第2弾)【本厚木...

    2021/08/15
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は頭痛シリーズ第2弾となる今回は、頭痛に効くツボマッサージ法について取り上げてまいります。 では早速ですが頭痛を和...
  • A52A52A3-0C18-4828-9ED7-7A1FA4B2B5FF

    頭痛に悩む人に是非行ってほしい解消法【本厚...

    2021/08/14
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は頭痛に対しての解消方法をご紹介していこうと思います。 以前の記事でも載せましたが、頭痛には”片頭痛”と”緊張型頭痛”...
  • 535091EA-04BB-4EE9-BB54-D8DF8A5AEAFE

    自律神経失調症とは?【本厚木駅で痛みの原因...

    2021/08/12
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は自律神経失調症について取り上げてまいりたいと思います。 はじめに自律神経とはなんだろう?という所からお話していきま...
  • CDB84828-CA82-4BBF-8306-6FF541699CB6

    腰痛に効く股関節ストレッチ法【本厚木駅で痛...

    2021/08/11
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は腰痛に効く股関節ストレッチを取り上げてまいります。 腰痛は、現代人にとって一つの問題となっています。 そこで、今回...
  • 385CF2EF-D848-4F01-B0D5-2E34610287F9

    肩コリ解消のストレッチ法【本厚木駅で痛みの...

    2021/08/09
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は肩コリの解消のストレッチをそれぞれ取り上げてまいります。 ①僧帽筋   僧帽筋は、肩甲骨の動きに関わる筋肉になりま...
  • E4236D67-B92E-4BE7-A4F1-9FCDF2A13C64

    スマホ首について【本厚木駅で痛みの原因を取...

    2021/08/07
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、スマホ首について取り上げてまいりたいと思います。 スマホ首は、別名ストレートネックと呼ばれていて、首の骨がまっす...
  • CC6B44C9-B552-46DD-B7D5-C92F13C0BA93

    足を組む姿勢について【本厚木駅で痛みの原因...

    2021/08/05
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、足を組むことについてを取り上げてまいります。 皆さんは、どのような場面で足を組む姿勢をしてますか? ”なんとなく...
  • 5C811076-7749-4647-92AC-7D904CC027EC

    鵞足炎にストレッチが有効です!【本厚木駅で...

    2021/08/02
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は鵞足炎について取り上げてまいりたいと思います。◎鵞足炎  鵞足炎とは、膝から5cmほど下がったすねの内側に痛みが出ます...
  • 5D60FA7A-6AAE-46CB-AF42-B1C87A8D9E95

    その痛み梨状筋症候群かも??【本厚木で痛み...

    2021/08/01
    こんにちは! 本厚木で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です! 本日は、梨状筋症候群について取り上げてまいりたいと思います。 梨状筋症候群とは、坐骨神経が骨盤出口部で、何らかの原因によ...
  • 7887FB88-5E94-43E3-AC04-EC053B55898D

    こむら返りになる要因【本厚木駅で痛みの原因...

    2021/07/31
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、こむら返りについてになります。 こむら返りとは、皆様誰もが経験したことがある”足がつる”ことをいいます。 ”つる”と...
  • 2AB87CA6-1067-45D7-9186-87F519366382

    頸椎ヘルニア・施術事例2【本厚木駅で痛みの原...

    2021/07/29
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です! 本日は今まであった中の事例第2弾を紹介いたします。 40代男性、約10年前に会社からの帰宅途中に、車同士の衝突事故に遭い...
  • AD045523-44EE-4C76-B15F-7C172A80ADBE

    坐骨神経痛・施術事例【本厚木駅で痛みの原因...

    2021/07/28
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、坐骨神経痛についての事例をまとめていきたいと思います。 今年、50代女性の方が院にいらっしゃいました。 その方のお...
  • CB083504-632E-413B-B7C9-1691666EB7F0

    斜角筋症候群かもしれない!?【本厚木駅で痛...

    2021/07/26
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、斜角筋症候群について取り上げてまいりたいと思います。◎斜角筋症候群とは?  斜角筋症候群とは、首にある大きな筋肉...
  • 6FAA13A6-8343-421C-8F95-F7BB1878BA1A

    上腕二頭筋長頭腱炎は多い!【本厚木駅で痛み...

    2021/07/25
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、上腕二頭筋長頭腱炎について取り上げてまいりたいと思います。 上腕二頭筋長頭腱炎とは、様々の要因により上腕骨の結節...
  • 092ED396-930E-4398-8B00-3C3181A3F915

    肩鎖関節脱臼とは?【本厚木駅で痛みの原因を...

    2021/07/24
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、肩鎖関節脱臼について取り上げてまいりたいと思います。 まず肩鎖関節(けんさかんせつ)の構成からご紹介いたします。...
  • 6040AF32-8773-4252-B48E-30DDCA876E78

    アキレス腱断裂 【第2弾】【本厚木駅で痛みの...

    2021/07/22
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です! 本日は前回に引き続き、アキレス腱関連の第2弾で、アキレス腱断裂について取り上げてまいりたいと思います。 アキレス腱は...
  • 942ED390-5E7F-4C0B-B47A-AAF458B0879A

    アキレス腱炎は意外と多い!【本厚木駅で痛み...

    2021/07/21
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日はアキレス腱炎について取り上げてまいりたいと思います。◎アキレス腱炎とは?  ふくらはぎの筋肉と踵骨(かかと)との間に...
  • A7BA0445-0C0C-40EE-B51D-1758A3EA355F

    猫背について【本厚木駅で痛みの原因を取り除...

    2021/07/19
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です! 本日は猫背について取り上げてまいりたいと思います。◎猫背とは?  猫背とは、筋肉の硬さとそれを助長する生活習慣が根本の ...
  • E2857171-192A-4651-B696-8290DEA9E059

    野球肩ってなに? 【第2弾】【本厚木で痛みの...

    2021/07/18
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は前回に引き続き野球シリーズで第2弾、野球肩について取り上げてまいります。野球肩とは、投球動作によって発症した肩痛...
  • 4814011A-A1B1-4153-BDA2-D228CB601CC2

    野球肘には種類がある!?【本厚木駅で痛みの...

    2021/07/17
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です! 本日は、野球肘について取り上げてまいりたいと思います。 野球肘とは、野球などの投球動作によって起こる肘関節の障害の総称...
  • A6DE81F1-2C5B-4BF0-B17D-4FE7F299D4D6

    テニス肘は他のスポーツでも起こる?【本厚木...

    2021/07/15
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日はテニス肘について取り上げてまいりたいと思います。◎テニス肘とは?  テニス肘は、手首に負担がかかる動作を行った際、...
  • 3C065C5B-A2A3-435F-BD1D-D848A3A3230D

    ジャンパー膝ってなに?【本厚木駅で痛みの原...

    2021/07/14
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日はジャンパー膝について取り上げてまいりたいと思います。まずジャンパー膝とは、いったいどういった疾患なのかといいます...
  • 06C98DB7-F617-415B-959E-83373D992197

    ランナー膝とは?【本厚木駅で痛みの原因を取...

    2021/07/12
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日はランナー膝について取り上げてまいりたいと思います。 ランナー膝(腸脛靭帯炎)とは、長時間のランニングを行うと腸脛靭帯...
  • 94DD2C1A-28B3-45F3-AF46-4D2CB3D0C489

    足の捻挫の原因は?【本厚木駅で痛みの原因を...

    2021/07/10
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は足関節捻挫について取り上げてまいります。 足関節捻挫は、⽇常⽣活やスポーツ中に⾜⾸を捻ってしまうことで起こります。...
  • BD641F97-FF99-49A3-8487-4E1E7504C08E

    肉離れの特徴とは?【本厚木駅で痛みの原因を...

    2021/07/08
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は肉離れについて取り上げてまいりたいと思います。◎肉離れとは?  筋肉が引き伸ばされると同時に収縮するときに起こる筋...
  • F260FBE5-4B79-48AD-A8FA-DB732AB24CF9

    腰椎分離症に関して【第4弾】【本厚木駅で痛み...

    2021/07/07
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は腰椎分離症について取り上げてまいりたいと思います。 腰椎分離症は、スポーツで激しい動作を繰り返し行うことで、腰の...
  • 30A2EB9D-E5EC-4DB9-B58D-D74EF46DD3A5

    腰椎すべり症とは一体? 【第3弾】【本厚木駅...

    2021/07/05
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は腰椎すべり症について取り上げてまいります。腰椎すべり症は、簡単にいうと腰の骨が元にある位置からズレて離れてしまう...
  • 5F5029DE-6231-481D-AE15-3B480C74D532

    へバーデン結節について【本厚木駅で痛みの原...

    2021/07/03
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日はへバーデン結節について取り上げてまいりたいと思います。◎へバーデン結節とは? へバーデン結節は、指の第1関節(DIP関...
  • 98454082-282D-45DB-8BF9-97C277D035E3

    X脚とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く ...

    2021/07/01
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日はX脚について取り上げてまいりたいと思います。 ◎X脚とは X脚とは、両膝が内側に弯曲した状態で、左右の膝の内側をそろえ...
  • EE298999-17FD-4CDC-AE15-9400B316FF50

    O脚が気になる人は日頃の姿勢を見直ししよう!...

    2021/06/30
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日はO脚について取り上げてまいります。◎O脚とは?  O脚は両膝が外側に湾曲し、左右の内側のくるぶしを揃えた際に、 左右...
  • 75A47F7E-AC7B-4A80-AE61-30B68C741F8E

    変形性膝関節症とは?【本厚木駅で痛みの原因...

    2021/06/28
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は変形性膝関節症について取り上げていきます。◎変形性膝関節症とは?  変形性膝関節症は、膝の関節の軟骨同士が摩擦など...
  • 000FE84E-1273-4E96-8D58-D6C5AF01CFC8

    ガングリオンとは?【本厚木駅で痛みの原因を...

    2021/06/27
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日はガングリオンについて取り上げてまいりたいと思います。 ガングリオンとは、なかにゼリー状の物質の詰まった腫瘤です。代...
  • 2851303E-AFA8-4E71-9385-901AEF634ABB

    変形性股関節症は股関節の負担を減らす必要が...

    2021/06/26
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、変形性股関節症について取り上げてまいりたいと思います。 変形性股関節症は、関節に痛みがある・機能障害の2つが特に...
  • AD8620DC-4270-43BF-9180-F84E96A263E0

    子供に多いといわれる肘内障とは?【本厚木駅...

    2021/06/24
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は肘内障について取り上げてまいりたいと思います。 肘内障とは、急に子供が腕を動かさなくなり、片腕をだらんと垂らした状...
  • E1EB212A-710E-44AD-BB23-8F313A5E33C1

    バネ指とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除...

    2021/06/23
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日はバネ指について取り上げてまいりたいと思います。◎指の構造  指には骨と骨を繋ぐ靭帯である腱があります。  これにより...
  • F5B794C4-A90B-4917-9319-3E77162EA7DA

    ギックリ腰に皆さまお気をつけください!【第2...

    2021/06/21
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は”ギックリ腰”(欧米では【魔女の一撃】と言われている)について取り上げてまいりたいと思います。 重いものを持ち上げた拍...
  • AF881D8E-6C0D-45EF-B5F9-365CF71C171D

    寝違えの原因は?【本厚木駅で痛みの原因を取...

    2021/06/20
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は寝違えについて取り上げてまいりたいと思います。 ◎寝違えとは?  眠っていて目が覚めたときに、首の後ろや首から肩に...
  • A01BCC57-17D0-47AB-8653-48A9015C604C

    側弯症は背骨自体のねじれになります!【本厚...

    2021/06/19
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です! 本日は側弯症(そくわんしょう)について取り上げていきたいと思います。”側弯症”は、背骨が左右に弯曲した状態で、背骨自体の...
< 1 2 3 45 >

NEW

  • 深呼吸について【第2弾】【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2023/01/30
  • 足の甲高とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2023/01/26
  • 内反小趾による体への影響【第2弾】【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2023/01/21
  • なで肩とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2023/01/12
  • 子供の成長痛について【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2022/12/24

CATEGORY

ARCHIVE

辛い肩こりや腰痛などに悩んでインターネットで対応策を検索していらっしゃる方々は、今すぐにでも辛い不調を緩和させる方法を強く求めていらっしゃいます。このようなすぐの回復は難しいかもしれませんが、セルフケアによって不調の緩和または再発の予防が見込まれます。そのため、隙間時間で気軽に実施できるような筋トレ・ストレッチなどの方法をコラム記事で紹介いたします。

また、肩こりや痛みを発生させている日常の生活習慣についても解説し、どのような不適切な習慣を見直すことでこりや痛みを予防できるのかをお届けいたします。こりや痛みの大半は、このような生活習慣が元で発生しているため、習慣を見直すことでより健康的に過ごしてQOLを高い状態でキープできるかもしれません。その他、捻挫や骨折時の応急処置法等、実用性の高さを意識して、コラムを執筆してまいります。