Blog

慢性的なこりや痛みを予防・軽減するセルフケア法を共有

万が一捻挫や肉離れが発生した際の応急手当て、様々な疾患・症状についてなどブログに執筆

インターネットを経由して不特定多数の方々に整骨院の院長としての立場で情報を発信していくにあたって、可能な限り実用的なブログの執筆を心がけております。例えば、読んだその場で気軽に実践できるような肩こりや腰痛などに対するセルフケア法が挙げられます。

そして、そのようなこりや痛みを発生させる大元を生み出しているのは生活習慣であることが多々ありますので、日常の習慣を見直すポイントも解説してまいります。このような実用性の高い情報を発信しつつ、拠点の本厚木駅のすぐ近くで施術を実施いたします。

  • 1A2B9FE6-6AF9-47A8-B212-74EE8F51DA2C

    天候の変化に気を付けることは?【本厚木駅で...

    2021/11/21
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、雨の日になぜか頭や膝などが痛むについて取り上げてまいります。 皆さまは、雨の日に”膝が痛い””頭が痛い”と経験をした...
  • BAD396E3-2154-444A-A755-DF98BD768662

    肩こりに効くツボを刺激しよう!第3弾【本厚木...

    2021/11/20
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、肩こりに効くツボについてご紹介いたします。 過去のブログであげた頭痛・腰痛に続き、今回は第3弾として、肩こりに効...
  • 85609834-C5D0-4C34-90CA-DF6990C99AE0

    腰痛に効くツボをお試しください!第2弾【本厚...

    2021/11/18
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です! 本日は、腰痛に効くツボについて取り上げまいります。 過去に取り上げた頭痛に効くツボに引き続き、第2弾として今回も”腰痛に...
  • 222AFBB3-FA3D-4547-A443-CFDF95B3326A

    ストレスを自分の中に溜めておかないで!【本...

    2021/11/17
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、ストレスの解消法について取り上げてまいります。まずは”ストレス”についてご紹介いたします。ストレスは、心理的・社...
  • DC53CE11-F7DD-4790-BFBC-4269AEA50DAC

    女性の辛い生理痛についてもっと関心を持ちま...

    2021/11/14
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、女性の生理痛(月経痛)について取り上げてまいります。生理痛とは、ある一定の期間中に起こる子宮が収縮する為に起きる...
  • 54CEDB87-7988-4048-A59A-6B2A2A0BA755

    筋トレを積極的に行いましょう!【本厚木駅で...

    2021/11/13
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、筋トレをすることのメリットについて取り上げてまいります。 皆さまは日々の生活の中で、筋トレを行っていますか? 運...
  • 1A980823-D60D-455E-B606-DF6D4BACDCE5

    免疫力を上げるには一体どうすればよいのか?...

    2021/11/11
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、免疫力について取り上げてまいります。◎免疫力とは? 本来免疫というものは、体の中で発生したガン細胞や 外部から入...
  • 6E5AFB43-1FE0-40DB-AD28-7C0F54282A87

    皆さまは正しい呼吸法ができていますか?【本...

    2021/11/10
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は”呼吸”について取り上げてまいります。◎呼吸とは? 呼吸は、寝ている間でも止まることがないように、無意識に 行ってい...
  • 6B176B96-A8BF-4D08-B725-CBAA848F0DA2

    冷え性にはお気をつけください!【本厚木駅で...

    2021/11/08
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、冷え性についてご紹介いたします。 この冷え性は、以前の記事で取り上げた”足のむくみ”と同等くらい、女性に対して悩み...
  • 11AF9E05-8B41-482F-9BDD-83782CB42074

    ”足のむくみ”になる原因は存在する?【本厚木...

    2021/11/07
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です! 本日は足のむくみについてご紹介いたします。 女性の皆さん~!足のむくみでお困りの方はいらっしゃいませんか? 特に今の時...
  • 2117B898-9413-4F27-B496-83076CE57C97

    ゴルフ肘とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り...

    2021/11/06
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)について取り上げてまいります。◎ゴルフ肘とは? ゴルフ肘とは、上腕骨内側上顆部と呼ばれ...
  • BFF1E6C5-F416-4DBB-B0C1-7EDE6EDC8EEB

    筋肉痛には2種類の痛みがある?【本厚木駅で痛...

    2021/11/04
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、筋肉痛について取り上げてまいります。 筋肉痛は、不慣れな運動や激しい運動によって傷ついた”筋繊維”を、体がそれを治...
  • D38BD9C1-A5F1-4EE3-AEAE-3F0A27D8306D

    膝の外側側副靭帯損傷によって足の痺れが伴う...

    2021/11/03
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、膝の外側側副靭帯損傷について取り上げてまいります。膝には4本の靭帯(前十字靭帯・後十字靭帯・内側側副靭帯・外側側...
  • C41B4E9D-A63C-4F7C-A780-0B9006CC2E9D

    後十字靭帯損傷に注意!【本厚木駅で痛みの原...

    2021/11/01
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は膝の後十字靭帯損傷について取り上げてまいります。 過去の”前十字靭帯損傷”の記事でも載せましたが、後十字靭帯も大腿骨...
  • 6FE86E6C-AE2F-4B59-93DF-C1DB255AC403

    ルーズショルダーについて【本厚木駅で痛みの...

    2021/10/30
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、ルーズショルダー(肩関節不安定症)について取り上げてまいります。 皆さまはルーズショルダーを聞いたことがあります...
  • 6552A15C-3077-407D-901F-9D71309E9589

    反り腰のなりやすい人は?【本厚木駅で痛みの...

    2021/10/28
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、反り腰について取り上げてまいります。 反り腰は、24個の背骨(頸椎・胸椎・腰椎)のS字カーブのうち、腰椎の前弯(腰の...
  • 4B453A6C-E53A-4B3F-AFA9-57A319554DD5

    膝の内側にある靭帯の損傷には分類がある?【...

    2021/10/27
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、膝の内側側副靭帯損傷について取り上げてまいります。 内側側副靭帯は、膝の膝の重要な4つの靭帯(前十字靭帯・後十字靭...
  • 0AC735B0-0781-4EC7-AC2B-1958A4DD2B23

    ストレスが背中の痛みの引き金になっている?...

    2021/10/21
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、背中の痛み(背部痛)について取り上げてまいります。 この背中の痛み(背部痛)が起こった場合、様々な症状が引き起こし...
  • 972B5B08-719F-4BD8-8ADF-97103B5D6C67

    皆さまはTFCC損傷をご存じでしょうか?【本厚...

    2021/10/20
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、TFCC損傷(三角線維軟骨複合体)について取り上げてまいります。 TFCCとは、橈骨と尺骨の間を結んでいる腱・靭帯などの軟...
  • 1FEC2437-7287-40B0-B9A1-9FEF4A6CA393

    有痛性外脛骨は後脛骨筋が関係していた?【本...

    2021/10/18
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です! 本日は、有痛性外脛骨(外脛骨障害)について取り上げてまいります。外脛骨は、足にある舟状骨という骨の内側に出っ張っている...
  • 8E11EB41-9AAA-4073-8125-FF9B118D0F49

    セーバー病について【本厚木駅で痛みの原因を...

    2021/10/17
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、セーバー病(踵骨骨端症)について取り上げてまいります。 このセーバー病は10歳前後の男児にみられます。 主に激しい運...
  • 40E791B3-82C7-47D6-99B4-2E3A0F20CFD4

    大腿ヘルニアと鼠径ヘルニアの違いは一体なん...

    2021/10/16
    こんにちは! 本厚木で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、大腿ヘルニアと鼠径ヘルニアの違いについて取り上げてまいります。皆さまは、ヘルニアというと”腰”や”頚”を浮かぶと思わ...
  • 203494D6-C829-4739-B74A-AEC7810EC4AD

    腰痛編【第6弾】腰痛の原因は仙腸関節と深く関...

    2021/10/14
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、仙腸関節炎について取り上げてまいります。仙腸関節は、骨盤の真ん中にある仙骨(尾骨の上の骨)とその仙骨の左右に位...
  • B52D510E-7832-4062-B5C5-0EE3EB11E797

    骨粗鬆症とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り...

    2021/10/13
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は骨粗鬆症(こつそしょうしょう)について取り上げてまいります。 骨粗鬆症とは、骨の強度や密度が低下して、骨折しやすく...
  • 6413DD13-EEA0-4EFE-9A0B-0FB179E3B130

    尾骨痛は尾骨が痛くなる訳ではなかった!?【...

    2021/10/10
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は尾骨痛について取り上げてまいります。 そもそも尾骨(尾てい骨)とは、脊椎(頸椎・胸椎・腰椎・仙骨)の最も下にある骨にな...
  • CCBC083A-1095-43FD-80BD-904C52C16B93

    前十字靭帯損傷について【本厚木駅で痛みの原...

    2021/10/09
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は前十字靭帯損傷について取り上げてまいります。前十字靭帯は、大腿骨(太もも)・脛骨(スネ)・膝蓋骨(膝のお皿)の3つで構成...
  • 2D9049C8-D149-4581-8A8B-40EF312D60D2

    肩関節脱臼は決して他人事ではありません!【...

    2021/10/06
    こんにちは! 本厚木で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は外傷性肩関節脱臼について取り上げてまいります。肩関節脱臼は、肩関節が外部からの強い力で、腕を回したり・伸ばしたり・...
  • 20987D20-36B1-4D2E-9C31-BC42FC87BCA0

    タナ障害とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り...

    2021/10/04
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は膝のタナ障害について取り上げてまいります。 皆さまはこのタナ障害をご存じでしょうか?  あまり聞きなれない疾患の為...
  • CCCB2B2D-DB22-4BAE-B8F7-C8D8A903C97C

    グロインペイン症候群はサッカーをする人に多...

    2021/10/03
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日はグロインペイン症候群について取り上げてまいります。 グロインペイン症候群は、サッカーなどのキック動作やランニングや...
  • E0F324F3-08B0-4C07-BF68-F6DCE38F3369

    便秘について【本厚木駅で痛みの原因を取り除...

    2021/10/02
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は女性をよく悩ます”便秘”の症状について取り上げてまいります。便秘とは、便中にある水分がなくなり便自体が硬くなってし...
  • 2B4F44F9-182A-4A89-9A51-BFE8B66C358E

    皆さまはシンスプリントという疾患をご存じで...

    2021/09/30
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日はシンスプリントについて取り上げてまいります。◎シンスプリントとは? 走った時のふくらはぎやスネの痛み、ジャンプの時...
  • 2870F3C1-D10C-4BFA-9503-2D3D1F8828A3

    今足の裏の痛み、足底筋膜炎かもしれません!...

    2021/09/29
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は足底筋膜炎(足底腱膜炎)について取り上げまいります。◎足底筋膜炎とは?足裏に大きな負荷がかかりすぎることによって引き...
  • 41EB1766-9949-4D77-A60D-911746F60FBB

    成長期に多い「オスグッド病」とは!?【本厚...

    2021/09/27
    こんにちは! 本厚木で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、オスグッド病について取り上げてまいります。◎オスグッド病とは?  オスグッド病は、別名”オスグッドシュラッター病”と...
  • 36A4540D-BB46-4BA2-9D33-AB39AC5D50F9

    その足の裏の痛み、モートン病かも!?【本厚...

    2021/09/26
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、モートン病について取り上げてまいります。◎モートン病とは? モートン病は、足の趾の間を通っている神経が圧迫されて...
  • 192EE464-4151-4152-9A68-C71ADFECD0D7

    手首の捻挫は舟状骨骨折と間違いやすい?【本...

    2021/09/23
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、手首の捻挫と舟状骨骨折の関係性について取り上げてまいります。◎手首の捻挫と舟状骨骨折とは? 手首の捻挫は、手首を...
  • 1A63F773-21DA-41E6-B206-CF219B2147EA

    単なる頭痛だと甘くみていると危険です!【本...

    2021/09/22
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、頭痛でも症状によっては危険な疾患になりうることを取り上げてまいります。 過去3回程”頭痛”についての記事を載せまし...
  • D42E15D1-71D7-44DD-A344-76712D5D9A35

    疲労骨折とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り...

    2021/09/20
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、疲労骨折について取り上げてまいります。◎疲労骨折  疲労骨折は、同じ箇所に小さな力が繰り返し加わり、その 負担が...
  • 5B9913CF-D10E-49FB-B69A-480150BF5EE4

    半月板損傷はどのような場合で起こる?【本厚...

    2021/09/19
    こんにちは! 本厚木で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、半月板損傷について取り上げてまいります。 半月板損傷とは、膝関節内にある半月板に外部からの圧力や衝撃によって亀裂が...
  • EF4824D8-E761-4302-9596-A08242CB095D

    めまいについて【本厚木駅で痛みの原因を取り...

    2021/09/18
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、めまいについて取り上げてまいります。 めまいは、”突然立ち眩みした””視界が歪み目が回る”などといった症状のことをい...
  • 9E8C2E8C-7259-4EB1-9D99-00C34CB4F1AC

    偏平足って大変な症状!?【本厚木駅で痛みの...

    2021/09/17
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、扁平足について取り上げてまいります。◎扁平足とは?  扁平足は、土踏まずがありません。 これは(内側縦アーチと言...
  • 9F6E9631-3F01-4D04-BDD5-6D6BA9356148

    足がつる!で、お悩みの方は当院へ!!施術事...

    2021/09/16
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、事例4弾です。 今回は多くの方が経験したことがある「足がつる」という事例です。 患者様→60代、女性症状 夜間寝ている...
  • 35ABD8C3-A7AC-4C17-B3CA-50992CED7044

    カッピング療法って何?【本厚木駅で痛みの原...

    2021/09/15
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、カッピング療法について取り上げてまいります。◎カッピングとは? カッピング(吸玉療法)は、昔から東洋・西洋医学で幅...
  • 624C83A3-2990-493E-A6DD-5CC766045428

    ドケルバン病は腱鞘炎の一種だった!?【本厚...

    2021/09/13
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!皆さまは、日常で家事などを行っている際に急に親指に痛みが発症した経験したことはありませんか? 今回はそのような症状が出る...
  • 7A9653A7-7042-49F6-B857-6AF493095B57

    ウォーキングは腰痛に良い?【本厚木駅で痛み...

    2021/09/12
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、ウォーキングは腰痛に効果絶大ということを取り上げてまいります。 近年腰痛を予防する方法の一つとして、運動が推奨さ...
  • 1C9341BB-B15C-4352-A8EC-427EB1676E08

    手指の痺れ・施術事例3【本厚木駅で痛みの原因...

    2021/09/11
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!本日は、事例3弾として手指の痺れについてご紹介いたします。 40代男性、不意に会社の自分の席に着いた瞬間に、腕から掌の親指...
  • BF26C57A-4A12-4508-8399-64C117A16A5C

    腱鞘炎の放置はいけません!【本厚木駅で痛み...

    2021/09/09
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は腱鞘炎について取り上げていきます。 腱鞘炎は「腱」の通り道の中の一つ「腱鞘」というトンネルが何らかの原因で厚くなっ...
  • C7A94CAD-6878-408D-B581-40F134D874EE

    ギックリ背中は寝違えともいわれている?【本...

    2021/09/08
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です本日はギックリ背中について取り上げてまいります。◎ギックリ背中は?  ギックリといえば、以前取り上げましたギックリ腰があり...
  • D46D723C-3C2C-421A-B620-523F054F058B

    顎関節症は決して他人事ではない?【本厚木駅...

    2021/09/06
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、顎関節症について取り上げてまいります。◎顎関節症とは? 顎関節症は、口を開こうとすると顎関節(耳の穴の前にありま...
  • 071E1841-FEEE-4CC6-BBBE-F13AD37FE946

    肋間神経痛について【本厚木駅で痛みの原因を...

    2021/09/05
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は肋間神経痛について取り上げてまいります。◎肋間神経痛とは? 皆さまには、この”肋間神経痛”という名前にあまり馴染みが...
  • CDF1C54A-D8D9-4A55-BB35-5B27187911C8

    不眠症への対策【本厚木駅で痛みの原因を取り...

    2021/09/04
    こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です。本日は、不眠症について取り上げてまいります。 不眠症とは、精神的なストレスや身体的な苦痛などによって十分に眠れない状態が...
< 1 2 34 5 >

NEW

  • 深呼吸について【第2弾】【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2023/01/30
  • 足の甲高とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2023/01/26
  • 内反小趾による体への影響【第2弾】【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2023/01/21
  • なで肩とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2023/01/12
  • 子供の成長痛について【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】

    query_builder 2022/12/24

CATEGORY

ARCHIVE

辛い肩こりや腰痛などに悩んでインターネットで対応策を検索していらっしゃる方々は、今すぐにでも辛い不調を緩和させる方法を強く求めていらっしゃいます。このようなすぐの回復は難しいかもしれませんが、セルフケアによって不調の緩和または再発の予防が見込まれます。そのため、隙間時間で気軽に実施できるような筋トレ・ストレッチなどの方法をコラム記事で紹介いたします。

また、肩こりや痛みを発生させている日常の生活習慣についても解説し、どのような不適切な習慣を見直すことでこりや痛みを予防できるのかをお届けいたします。こりや痛みの大半は、このような生活習慣が元で発生しているため、習慣を見直すことでより健康的に過ごしてQOLを高い状態でキープできるかもしれません。その他、捻挫や骨折時の応急処置法等、実用性の高さを意識して、コラムを執筆してまいります。